5月4日未明、岩手県八幡平市の東北自動車道でサービスエリアを逆走してきた軽自動車が乗用車と正面衝突する事故が起きました。
詳しい事故の原因や、現場の映像などをまとめました。
八幡平市東北自動車道で逆走事故
4日未明、岩手県八幡平市の東北自動車道で、サービスエリアから逆走してきた軽自動車が乗用車と正面衝突し、軽自動車の男性が死亡しました。
午前2時半ごろ、八幡平市の東北自動車道下りの岩手山サービスエリアから逆走してきた軽自動車がサービスエリアに入ろうとした乗用車と正面衝突しました。
この事故で、軽自動車を運転していた盛岡市の畠山政孝さん(29)が全身を強く打って約4時間後に死亡し、乗用車の男性(33)は軽傷で命に別状はないということです。
警察は軽自動車が逆走した状況などを調べています。
引用:テレ朝NEWS
サービスエリアの入り口の経路から間違って出てしまい、対向車と正面衝突してしまったようです。
なぜこんな事が起きてしまったのでしょうか?
事故が起きた場所
この事故は東北自動車道・岩手山サービスエリアの下り線で発生しました。
事故の影響で午前2時50分ごろからから西根IC→松尾八幡平IC間が通行止めとなりました。
現在は交通規制は解除されています。
【スポンサーリンク】
軽乗用車運転の男性が死亡
高速道路の順路を逆走してしまった軽乗用車を運転していた男性が亡くなってしまいました。
ご冥福をお祈りします。
引用:テレ朝NEWS
名前 | 畠山政孝さん |
---|---|
年齢 | 29歳 |
住所 | 岩手県盛岡市 |
職業 | 調査中 |
事故の原因について
逆走をしてしまった男性は29歳ということで、逆走などしそうにないですが、なぜこのような事故が起きてしまったのでしょうか?
・深夜2時頃で居眠り運転をしていた
・暗くて標識を見間違えてしまった
・ペーパードライバーで運転に慣れていなかった
GW中は普段車の運転をしていない方も道路に増えるせいか、事件や事故が多く起きてしまいますね。
高速道路を逆走されては事故を防ぎようがありません。
こういった間違いや運転ミスは少しでも減ってほしいですね。
ネットの反応
高速で逆走してくるとか想定外で避けれない。
引用:yahoo!ニュース
逆走運転をして事故を起こして死亡した運転者よりも、事故を起こされて助かった運転者の方が気の毒になります。
引用:yahoo!ニュース
軽自動車の男性も悪気はないだろうが、なんとかして防げなかったものか…
■こちらも読まれています




【スポンサーリンク】